嘘かホントかやりすぎパスタ伝説

おはようございます!

ふくはぴ愛知の林シンプルイズベストでございまする!

みなさまはパスタ好きでしょうか??

今日はパスタに嘘か本当かのような事を書いていこうと思います😊←

まずは嘘なことから

お通じが悪い方は毎朝パスタを食べてみて!

パスタにはLCパスタ株という乳酸菌の一種が大量に含まれており、生きて腸に効くとのことで腸内環境の改善に大変優れています。

パスタには毒がある

実はパスタには「イクチオヘモトキシン」と呼ばれる吐き気などをもよおす毒がある。ただ、この毒は熱で処理すると消えるためパスタは必ず茹でて食べています。

クリスマスにパスタを食べるのは日本だけ!

クリスマスには定番のパスタ、毎年12月24日と25日はパスタの某大手チェーン店では予約が殺到して混雑している。なんて当たり前の話しですがなんと、クリスマスに食べるイメージがついたのは企業キャンペーンによる習慣化だったそうです。なので海外の人からするとなぜ日本人はクリスマスにパスタを食べるの?と思うわけなんです。

さてここから本当の話しです。

パスタにはたんぱく質が多く含まれている

パスタには乾麺100gあたり13gのたんぱく質が入っております。ごはん、うどん、パンなど主食の中では1番多く含まれております😳

パスタは太りにくい

パスタは低GI値なのでカロリーがあっても糖として吸収されにくいのです。ただ注意しないといけないのがカルボナーラやソースによっては太ることも🤮

メジャーリーガーの大谷翔平選手もパスタは塩だけでよく食べるそうです🥰

パスタは非常用食にもなる

警視庁からも紹介されていますが乾麺のパスタはお湯じゃなくても水に漬ければ食べれるようになるので消費期限も長いため災害時などに備えて乾麺のパスタを多くストックすることをお勧めしています🥰

福祉業界の革命を起こす新システム

ふくはぴ愛知のブログなのにブログ3行目にしてパスタの説明をしましたがここまで読まれて皆様どうお考えでしょうか?

 

 

 

 

 

パスタ食べたくなってきましたよね?

これから文章を読みながらしっかりと想像をお願いします。

 

 

 

アナタは自分の家のキッチンでグツグツと沸騰する鍋でパスタを茹でています。

 

 

 

 

時間を確認するとそろそろパスタが茹で上がる時間です。

 

 

 

 

アナタはパスタが食べ頃なのかを確認してお皿にパスタを移します。

 

 

 

 

ここでダイブ!

ちゃっちゃっちゃちゃっちゃっちゃちゃん!

 

 

 

 

そのお皿、、、

 

 

  

      

 

 

 

 

平べったいお皿でしょ?

  

 

ふざけたブログに付き合っていただきありがとうございました🙇🏻

でもたんぱく質はとても大事なのでパスタ食べれる方はぜひ食べてくださいね🥺

投稿者プロフィール

林幸太郎
林幸太郎
重度訪問介護で4年以上勤務、白馬の王子のフリをしている奇人。麻雀とお酒と筋トレが好きな30代。